稽古総見、三役稽古を見たらまさに茶番!横綱・豊昇龍の優勝は無い!?

  • URLをコピーしました!
 *本記事を含め、当サイトでは広告を掲載しています。

相撲チャンネル SUMO CHANNELさんの動画で、三役稽古の様子を見てみましょう。

32分ほどの動画でしたが、正直、中盤あたりから腹が立ってきました(>_<)

断言しますが、2025年5月場所の横綱・豊昇龍の優勝は無い!!!

なお、幕内申し合い(平幕〜関脇)については、こちらの記事をどうぞ。

スポンサーリンク

目次

5/2、稽古総見での三役稽古

三役稽古の対戦と結果

以下、勝者は霧島のように記述します。

  • (東)  vs  (西)
  • 大の里  vs  琴 櫻
  • 大の里  vs  琴 櫻
  • 大の里  vs  大栄翔
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  若元春
  • 豊昇龍  vs  若元春
  • 豊昇龍  vs  大栄翔
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 霧 島  vs  大の里
  • 琴 櫻  vs  大の里
  • 琴 櫻  vs  大栄翔
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • — ここから横綱・大関のみ
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  大の里
  • 豊昇龍  vs  琴 櫻
  • 大の里  vs  琴 櫻
  • 豊昇龍  vs  大の里

三役稽古を見ての個人的感想など

見て直ぐに不可解に思うのは、豊昇龍の勝ちが多いこと、もっと言うと、豊昇龍の勝ちが多すぎることです。

幕内申し合い稽古では、霧島と大栄翔がそれぞれ4連勝をしていました。

ただし、5連続の取組となると、さすがに霧島も大栄翔もヘトヘトです。

真剣に戦えば戦うほどに、連続して3番、4番と取り組むのはじんどいことなのです。

それなのに、豊昇龍を見てください。

13連続の取組です、それも、ほぼほぼ勝っている。

それなのに、豊昇龍はヘトヘト状態にはなっていない。

これって、はっきりいいますけど、大の里と琴櫻が手を抜いているか、この申し合い自体が、豊昇龍の調整のためにやっているということなのではないでしょうか。

しかも、大の里と琴櫻の負けっぷりが普段の彼らの負け方ではない。

もう一度、いいます。この三役稽古は、どういう理由かは知りませんが、豊昇龍の調整のためです。

あるいは、おバカな相撲ファン(あるいは相撲ファンをバカにして)、単に稽古っぽいものを見せているだけです。

幕内の申し合い稽古(平幕〜関脇)で感じられた多少のピリピリさは、この三役稽古、とくに横綱・大関の申し合いでは、まったく感じません。

これは筆者 TOPIOだけではないでしょう。

こんなくだらない調整取組は見たくもなかったですね。

_/_/_/

結論、豊昇龍はどこか体調が悪いのかもしれません。

断言しますが、2025年5月場所の豊昇龍の幕内優勝はありません。

もしかしたら、千秋楽まで持たずに、途中休場となるのではないでしょうか。

_/_/_/

稽古総見はファンサービスという一面もあるので、強い横綱・豊昇龍をファンに見せるのは、なんらかの意味はあるのかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

5月2日の稽古総見での三役稽古動画をガン見しました。

結果、手抜きといいますか(やらせとまでは言いませんが…)、見ていてイライラしました。

なぜ、そこまでして横綱・豊昇龍が、わざとらしく連勝する様を見せるのか。

結論として書きましたが、5月場所の横綱・豊昇龍の幕内優勝は無いと断言します。

一方、大の里と琴櫻の対戦も、2人の体調を占うには手抜きすぎて、5月場所の優勝の行方を見るには、少しも参考にならない稽古でした。

そんなこともあり、大の里が優勝するかどうかは、分からなくなりました(>_<)

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次