中山七里おすすめ文庫本、初めて読むならこの10冊!Audibleや映画・ドラマ化作品も紹介!

  • URLをコピーしました!
 *本記事を含め、当サイトでは広告を掲載しています。
にゃあ子

ミステリー作家・中山七里さんのおすすめ文庫本ってどれかな?

スポンサーリンク

わん太

どれから読めばいいのか迷うよね。

ミステリー作家の中山七里(なかやま しちり)さんって、作品が多くて、どれから読めばいいのか、ちょっと悩むよね。

そのまま迷っていると、読まないままで終わってしまったりして(^-^;;

そこで、今回は…

ミステリー参加・中山七里さんのおすすめ文庫本を10冊紹介するとともに、合わせて、今注目の聴く読書 audibleでのお薦めや、ドラマ・映画化された作品のお薦めなどを紹介します!

この記事で分かること!
  • 中山七里初心者におすすめの文庫本 10選
  • Audible版がある作品のおすすめ 5選
  • 映像化された作品のおすすめ 3選
目次

中山七里のおすすめ文庫本の特徴

中山七里さんの作品には、読者を引き込む独自の魅力があります。

その魅力は…

「多彩なジャンル」「読みやすさと深さ」「衝撃のどんでん返し」の3つに集約されます。

それぞれの作品ごとに個性があり、どんな読者でも心を動かされる一冊に出会えるというのが、中山七里作品の大きな特徴、魅力です。

初心者でも入りやすく、読み終わった後には必ず心に残る作品が揃っています。

ミステリー好きなら、手に取った瞬間から虜になるのではないでしょうか。

ここからは、中山七里作品の魅力を3つの視点から紹介しますね。

多彩なジャンルとテーマ

幅広いジャンルに挑戦するのが中山七里作品の特徴です。

医療ミステリー、法廷サスペンス、音楽ミステリーなど、作品ごとに異なる世界観を描き出しています。

たとえば『ヒポクラテスの誓い』では医療現場のリアルさを、『贖罪の奏鳴曲』では弁護士の葛藤と正義を描き、読むたびに新鮮な発見があるのが魅力です。

そのため、好みや気分に合わせて読めるのも嬉しいポイントですね。

読みやすく深いストーリー

文章は驚くほど読みやすく、スラスラと読めます。

ただし、読みやすさだけではありません。

中山作品は、登場人物の心理描写や社会問題などを巧みに盛り込み、読み進めるごとに物語の深みを感じさせます。

普段ミステリー小説に慣れていない人でも、すぐに物語に入り込めるので安心ですよ。

読後は「考えさせられた」「感情を揺さぶられた」と感じる作品が多く、心に強く残ります。

驚きのどんでん返し

最大の魅力は、予想を裏切るどんでん返しが絶妙なことです。

中山七里作品では、物語のラストにかけて読者を唸らせる仕掛けが待っています。

たとえば『さよならドビュッシー』や『テミスの剣』では、誰も予想できないような展開が繰り広げられ、最後の1ページまで気が抜けません。

ところで…

筆者 taoは、今、audibleで『人面瘡探偵』を聴きながらこれを書いていました。

そして、さきほど読み終えましたが、この作品『人面瘡探偵』も、驚く仕掛けが最後の最後に待っていました!!!

そのラストがあまりに衝撃的だったので、今は、『人面瘡探偵』の続編『人面島』を聴きながら、これを書いています(^_^;)

筆者 taoがあなたにお伝えしたいこと、それは…

結末を知った瞬間、思わず最初から読み返したくなる、そんな体験ができるのが、中山七里作品の醍醐味だということです。

にゃあ子

「一気読みしちゃった!」という声が多いのも納得です!

初めて中山作品を読むならこれ!おすすめ文庫本ランキング 10選

初めて中山七里作品に触れる方におすすめの文庫本10冊を、ランキング形式で紹介します。

どれも人気作かつ評価の高い作品ばかり。

なお、このランキング順位ですが、いくつかの切り口で中山七里作品のベストを検索して、それを一つにまとめました。

筆者 taoは、この10作品はすべて既読です。

迷ったらこの中から選べば間違いないでしょう。

以下の10冊のタイトルの右に(👂)印がある作品は、Audibleで作品取扱いがあることを示しています!

ここからは、10作品、それぞれの作品の魅力やあらすじ、読みどころを紹介します!

1位:さよならドビュッシー

  • 発刊年月日:2012年1月(文庫版)
  • 発 行 元:宝島社文庫
  • シリーズ名:岬洋介(みさきようすけ)シリーズ
  • ジ ャ ン ル:推理小説、音楽小説
  • 受 賞 歴:第8回「このミステリーがすごい!」大賞受賞
  • あ ら す じ
    • ピアニストを夢見る少女・香月 遥(こうづき はるか)は、火事で家族と従姉妹を亡くし、自身も重度の火傷を負う。しかし、リハビリを経てピアノコンクール出場を目指す彼女に、さらなる不幸や謎が襲いかかる。なぜ彼女の周囲では不可解な出来事が続くのか。音楽とミステリーが織り成す感動と驚きの物語。

ピアノを愛する少女が主人公の音楽ミステリー。

衝撃的などんでん返しが話題となった作品です。

中山作品の代表作とも言える作品です。

なお、橋本愛さん主演で、2013年に映画化されています。

2位:贖罪の奏鳴曲(しょくざいのソナタ)

  • 発刊年月日:2013年9月(文庫版)
  • 発 行 元:講談社文庫
  • シリーズ名:御子柴礼司(みこしば れいじ)シリーズ
  • ジ ャ ン ル:法廷もの、推理小説
  • あ ら す じ
    • 悪徳弁護士として恐れられる御子柴礼司。だが彼には、かつて少年犯罪に手を染めた過去があった。ある女性の殺人事件をきっかけに、過去と現在が交錯する。法廷に潜む真実と、御子柴が背負った罪の重さを描く、衝撃と感動のリーガル・サスペンス。

弁護士・御子柴礼司が主人公の法廷サスペンス。

彼の冷静かつ論理的な弁護の裏に隠された過去が、読者の胸に深く刺さります。

読了後に「これが本当の正義なのか」と考えさせられる傑作です。

なお、本作品は、三上博史さん主演(WOWOW版)、要潤さん主演(フジテレビ版)でドラマ化されています。

3位:切り裂きジャックの告白

  • 発刊年月日:2013年2月(文庫版)
  • 発 行 元:角川文庫
  • シリーズ名:刑事犬養隼人(いぬかい はやと)シリーズ
  • ジ ャ ン ル:社会派ミステリ、警察小説
  • あ ら す じ
    • 臓器を摘出された猟奇殺人が発生。現場に残された声明文には“切り裂きジャック”を名乗る犯人の名前が。犬養刑事は、連続殺人の真相に迫るが、やがて事件は驚くべき医療問題に結びついていく。緊迫感溢れる社会派ミステリー。

4位:ヒポクラテスの誓い

  • 発刊年月日:2016年10月(文庫版)
  • 発 行 元:祥伝社文庫
  • シリーズ名:法医学教室シリーズ
  • ジ ャ ン ル:法医学、推理小説
  • あ ら す じ
    • 研修医の真琴は、法医学教室に配属され、変わり者の光崎教授と出会う。日々持ち込まれる死体には隠された「声」があり、それを聴くのが法医学者の仕事。死因不明の遺体が次第に事件の核心を暴き出していく、法医学×本格ミステリー。

医療現場が舞台の法医学ミステリー。

法医学教室に配属された新人研修医が、次々に運ばれる遺体を通して、事件の真相に迫ります。

ドラマ化もされ、多くのファンを魅了した人気作。

なお、この作品は、北川景子さん主演(WOWOW)でドラマ化されています。

5位:連続殺人鬼カエル男

  • 発刊年月日:2012年9月(文庫版)
  • 発 行 元:宝島社文庫
  • シリーズ名:カエル男シリーズ
  • ジ ャ ン ル:社会派ミステリー
  • 受 賞 歴:第9回「このミステリーがすごい!」大賞最終候補
  • あ ら す じ
    • 吊るされた女性、添えられた犯行声明、そして始まった連続殺人。次々と繰り返される残虐な事件と、警察の捜査を嘲笑うかのような“カエル男”の動機とは。予測不可能な展開と衝撃の結末が読者を待つサスペンス。

恐怖と衝撃が押し寄せるサイコサスペンス。

単なるホラーではなく、人間の闇や弱さに切り込んだ作品です。

読むときは心して挑みましょう。

この作品は、工藤阿須加さん主演(関西テレビ)でドラマ化されています。

スポンサーリンク

6位:総理にされた男

  • 発刊年月日:2015年1月(文庫版)
  • 発 行 元:宝島社文庫
  • シリーズ名:単発作品
  • ジ ャ ン ル:政治小説
  • あ ら す じ
    • 売れない舞台俳優の主人公は、容姿が瓜二つという理由で現職総理の替え玉に抜擢される。政治の世界に戸惑いながらも、やがて国民のために信念を持って行動するようになる。痛快でスリリングな政治エンタメ小説。

7位:静おばあちゃんと要介護探偵

  • 発刊年月日:2018年2月(文庫版)
  • 発 行 元:文春文庫
  • シリーズ名:静おばあちゃんシリーズ
  • ジ ャ ン ル:推理小説
  • あ ら す じ
    • 日本で20人目の女性裁判官で推理好きの静おばあちゃんと、刑事の葛城公彦が難事件に挑む。優雅なティータイムの中、鋭い推理で次々に事件を解決する静おばあちゃんの活躍が光る、心温まる連作短編集。安楽椅子探偵ものの醍醐味が味わえる。

この作品は、岡田結実さん主演(テレビ朝日)でドラマ化されています。

8位:護られなかった者たちへ

  • 発刊年月日:2018年12月(文庫版)
  • 発 行 元:宝島社文庫
  • シリーズ名:宮城県警シリーズ
  • ジ ャ ン ル:社会派ミステリ
  • 受 賞 歴:第40回吉川英治文学新人賞候補
  • あ ら す じ
    • 主人公・笘篠誠一郎(とましの せいいちろう)は宮城県警捜査一課の刑事。彼は2011年の震災時の津波で妻と息子を亡くしています。そんな笘篠が難事件に対峙します。生活保護制度の闇と、正義とは何かを問う社会派ミステリー。被害者はなぜ殺されたのか、加害者の行動の真意は?複雑に絡み合う人間模様と、切実な社会問題が読者の胸に迫る、読み応えたっぷりの重厚な作品。

この作品は、佐藤健さん主演で2021年に映画化されています。

9位:テミスの剣

  • 発刊年月日:2017年4月(文庫版)
  • 発 行 元:文春文庫
  • シリーズ名:単発作品
  • ジ ャ ン ル:社会派ミステリ
  • あ ら す じ
    • 若手刑事・渡瀬は、ある事件をきっかけに、正義と冤罪という重いテーマに直面する。時を経て再び起きた殺人事件が、彼の信じる正義を試す。揺れる心情と、手に汗握る捜査が胸を打つ、深い読後感を与える傑作。

正義とは何かを問う、法廷サスペンス。

最後のどんでん返しは読者を驚かせ、深く考えさせるはずです。

なお、この作品は、上川達也さん主演(テレビ東京)でドラマ化されています。

10位:合唱 岬洋介の帰還

  • 発刊年月日:2020年4月(文庫版)
  • 発 行 元:2020年4月(文庫版)
  • シリーズ名:岬洋介シリーズ
  • ジ ャ ン ル:推理小説、音楽小説
  • あ ら す じ
    • ピアニスト・岬洋介が再び事件に巻き込まれる。被害者は、音楽コンクールの関係者。過去のトラウマを乗り越えたはずの岬に、音楽と事件が再び重くのしかかる。美しい旋律と緻密な謎が織り成す、シリーズ屈指の感動作。
にゃあ子

まずはこの10冊の中から直感で選んで、中山七里作品を楽しんでください!

Audible対応の中山七里の文庫本 5選

次に、耳で楽しめるAudible版がある中山七里作品を5冊厳選しました。

前掲の「10選」のなかにもAudible版があるものが6冊ありました。

せっかくですので、その6冊はここでは除外します。

ここで掲げる5作品ですが、筆者taoが実際に聞き終えている作品のなかで、おすすめを5つ紹介させていただきます!

なお、Audibleについては、そのメリットやデメリットについて、次の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、参考にしていただければと思います。

次に、中山七里作品Audible版を紹介しますね。

人面瘡探偵(じんめんそうたんてい)

作品情報
  • 発行年月日:​2019年11月(単行本)、2022年2月(文庫本)
  • 発 行 元:​小学館​
  • シリーズ名:​人面瘡探偵シリーズ​
  • お す す め
    • 伝統的なミステリーの雰囲気とユニークな設定が融合した作品です。​
  • あ ら す じ:​
    • 相続鑑定士の三津木六兵は、右肩に寄生する人面瘡「ジンさん」と共に、信州の山林王・本城家の遺産分割協議に臨む。相続人たちが集う中、蔵の火災で長男夫婦が焼死し、次男も不可解な死を遂げる。複雑に絡み合う家族の思惑と連続する事件の真相に、三津木とジンさんが挑む。

ワルツを踊ろう

作品情報
  • 発行年月日:​2017年9月(単行本)、2019年10月(文庫本)​
  • 発 行 社:​幻冬舎
  • シリーズ名:​特になし​
  • お す す め
    • 著者史上、最狂ミステリ!?
  • あらすじ:​
    • 外資系企業で活躍していた溝端了衛。しかし、リストラされ、父が亡くなったこともあり、20年ぶりに故郷の限界集落で暮らすことに。しかし、集落の住民とは顔なじみだが、溶け込めない。彼なりに努力するも、やることなすこと裏目に出る。完全なる村八部状態。さらには愛犬が不審死。追い詰められた彼が考えた最終策は…。

鑑定人 氏家京太郎

作品情報
  • 発行年月日:​2022年1月​
  • 発 行 元:​双葉社​
  • シリーズ名:​氏家京太郎シリーズ
  • お す す め
    • 警視庁科捜研を辞めて、民間の科学捜査鑑定所〈氏家鑑定センター〉を立ち上げた氏家京太郎が科捜研といろいろ対峙しながら事件を解決していく。
  • あらすじ:​
    • 民間の科学捜査鑑定所〈氏家鑑定センター〉所長の氏家京太郎。彼はヤメ検弁護士から、猟奇殺人犯の再鑑定の依頼を受ける。その殺人犯は、女子大生3人を惨殺したとされる猟奇殺人の容疑者。その容疑者は、2人の殺害は認めるが、もう1人への犯行は否認している。氏家京太郎は、この否認している件を明らかにするべく鑑定を始める。待ち受けている結末が…。

魔女は蘇る

作品情報
  • 発行年月日:​2011年5月10日
  • 発 行 元:幻冬舎​
  • シリーズ名:​特になし​
  • お す す め:​
    • 埼玉県所沢市に存在した海外製薬会社が開発した薬が起こす猟奇事件
  • あ ら す じ:​
    • 海外製薬会社S社が日本国内で開発・試験運用をしていた言われている「ヒート」。​これは人を狂わせる、しかし、狂わせたのは人だけではなかった…。
      埼玉県所沢市で無惨なバラバラ死体が発見され、同県警捜査一課刑事・槙畑 啓介(まきはた けいすけ)は事件解決に取り組む。やがて、この被害者はS社で「ヒート」の開発した人物であることがわかり、「ヒート」の恐ろしさも分かってきた。終盤、「ヒート」に冒された〇〇が槙畑 たちを襲う!?

ヒートアップ

作品情報
  • 発行年月日:​2012年9月25日
  • 発 行 社:​幻冬舎
  • シリーズ名:​特になし​〜前作『魔女は甦る』の続編ぽいが、著者曰く「続編ではない」
  • お す す め
    • 著者は『魔女は甦る』の続編続編ではないというが、海外の製薬会社S社が所沢で開発・試験運用していた「ヒート」絡みの事件。
  • あ ら す じ:​
    • 今回の主人公は、特異体質を持つマトリのエース・七尾 究一郎(ななお きゅういちろう)。途中の細かいことは端折るが(^_^;)、ラストの急展開とドキドキは、前作『魔女は甦る』のデジャヴか!?
にゃあ子

音楽やミステリーの世界を耳から体感できますよ!

中山七里原作の映画・ドラマ 3選

中山七里さんの小説は、映像化作品も多く、ドラマや映画でも人気です。

この映画・ドラマに関しても、ここまで紹介をしてこなかった作品から3つ選びました。

そして、作品が見やすいという点で「Amazon Prime Video」で視聴できるものを選びました。

それぞれ原作の魅力を大切にした作品に仕上がっています。原作を読んでから映像を見ると、より深く楽しめますよ。

映画 ドクター・デスの遺産 -BLACK FILE-

原作はこちら♪

映画情報
  • タイトル:​ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-​
  • 公  開:2020年11月13日
  • 監  督:深川栄洋(ふかざわ よしひろ)
  • 脚  本:川﨑いづみ
  • 原  作:中山七里
  • 出  演:綾野剛、北川景子、石黒賢、木村佳乃 ほか
  • 視  聴:Amazon Prime Video ほか
  • Audible :聴き放題あり
  • あらすじ:​
    • 闇サイトで依頼を受け、人を安楽死させる連続殺人犯ドクター・デス。 警視庁のNo.1コンビ犬養と高千穂は捜査に乗り出すが、遺族は犯人に感謝し嘘の証言で守る。ドクター・デスは猟奇殺人犯か?救いの神か?

ドラマ セイレーンの懺悔

原作はこちら♪

ドラマ情報
  • タイトル:​セイレーンの懺悔
  • 放  送:2020年10月-11月(WOWOW)全4回
  • 監  督:中前勇児、村上正典
  • 脚  本:篠﨑絵里子
  • 原  作:中山七里
  • 出  演:新木優子、池内博之、高梨臨、濱田マリ ほか
  • 視  聴:Amazon Prime Video ほか
  • Audible :聴き放題あり
  • あらすじ:​
    • 不祥事続きの帝都テレビの看板報道番組・アフタヌーン JAPAN。その制作に携わる入社2年目の報道記者・朝倉多香美(新木優子)は、報道の仕事に誇りをもって取り組んでいた。そんな中、都内で女子高生誘拐事件が発生。先輩記者・里谷太一と多香美は、起死回生のためにスクープを狙って事件を追うが…。

ドラマ 夜がどれほど暗くても

原作はこちら♪

ドラマ情報
  • タイトル:​夜がどれほど暗くても
  • 放  送:2020年11月-12月(WOWOW)全4回
  • 監  督:橋本一、谷口正晃
  • 脚  本:大石哲也
  • 原  作:中山七里
  • 出  演:上川隆也、加藤シゲアキ、岡田結実、鈴木浩介 ほか
  • 視  聴:Amazon Prime Video ほか
  • Audible :聴き放題あり(2025年4月30日から配信予定)
  • あらすじ:​
    • 巷スキャンダル暴きで売上を伸ばしてきた大手出版社の雑誌「週刊時流」。副編集長の志賀倫成(上川隆也)は、ジャーナリストとして充実した生活を送っていた。しかしある日、大学生の息子がストーカー殺人を起こし、その場で命を絶つという事件が起こる。キャンダルを追う立場から一転、容疑者の家族として追われる立場になった志賀は、別の雑誌へと左遷。そんななか、志賀が見いだした事件の真相とは…。
にゃあ子

原作と映像、両方楽しむと何倍も世界が広がります!

中山七里作品をより楽しむ3つのポイント

せっかく読むなら、より深く作品世界を楽しみたいですよね。

ここでは中山七里作品を120%満喫するためのポイントを3つ紹介します。

少し意識するだけで、作品の魅力がグッと深まりますよ。

時系列で読む

シリーズ作品は、時系列を意識するとより楽しめます。

岬洋介シリーズや御子柴礼司シリーズは、登場人物の成長や関係性が描かれているので、発刊順や時系列で読むと、物語への没入感が倍増します。

「あの時のキャラがこんな成長を…」と感動する場面も多いですよ。

特にキャラクター重視の方は、ぜひ時系列で読むのがおすすめです。13091

なお、中山七里さん作品のシリーズ一覧と、シリーズ毎の読む順番(発刊順)については、こちらの記事を参照ください。

映画やドラマと合わせて楽しむ

原作だけでなく、映像化作品も合わせて楽しむのがおすすめ。

映像化された作品は、原作の雰囲気を大切にしつつ、役者の表情や音楽、映像美でより臨場感が増しています。

先に本で読んでも、後から映像を見ることで「あのシーンはこう表現されたんだ!」と二度楽しめます。

読書後の「おかわり」にぜひ試してみてください。

Audible版で聞き読みする

忙しい方には、Audibleで「ながら読書」もおすすめ。

ちなみに、筆者 taoのお薦めは「1.5倍速」で聴くことです。

「2倍速」だと少し早過ぎですが、「1.5倍速」なら十分に情感が伝わってきます!

通勤中、家事中、寝る前のリラックスタイムなど、耳だけで物語の世界に浸れます。

朗読者の演技力も高く、キャラクターの感情や物語の緊張感が、文字以上に伝わってくることも。

特に音楽ミステリーは、音に包まれながら楽しむのにぴったりです。

日常に読書の楽しみをプラスできますよ。

にゃあ子

読んで、観て、聴いて、作品世界を堪能しましょう!

まとめ〜ミステリー作家・中山七里作品の紹介

今回は、ミステリー作家・中山七里さんのおすすめ作品を紹介させていただきました!

この記事のポイント!
  • 初心者向けおすすめ文庫本ランキング
  • Audible版や映像化作品も紹介
  • 楽しむためのコツもわかる

中山七里のおすすめ文庫本ランキングと、Audibleやドラマ・映画の情報もまとめました。

初心者でも読みやすい作品や、どんでん返しが楽しめる人気作を選びました。

にゃあ子

中山七里の世界にもっとハマれそうな気がしてきましたね。

ぜひ、自分に合った作品を見つけて、中山七里作品の魅力を存分に味わってください。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次