大の里単独トップで明日にも優勝か!【2025大相撲秋場所/十三日目レポ】

  • URLをコピーしました!
 *本記事を含め、当サイトでは広告を掲載しています。

2025年秋場所(9月場所)、幕内十三日目。今日で毎日のレポは終了です。

千秋楽のあと、いつも通りに、来場所の幕内番付予想を出します!

_/_/_/

大の里一敗堅持、豊昇龍連敗で、優勝争いは大の里が単独トップ。

結果、十四日目、大の里が勝ち、豊昇龍が三連敗となると、大の里の優勝が決まるかもしれません。

一方、小結・安青錦は十勝目をあげ、これで関取になってから六場所連続の二桁白星という記録をつくりました。

安青錦の来場所の関脇昇進は、ほぼ間違いなく、そして、来場所の成績いかんによっては、来場所後の大関昇進もあり得るかもしれません。わくわく!

さて、いつものレポ、十二日目、スタートです。

_/_/_/

なお、次に示す秋場所(9月場所)に対する「7つの期待」を併せてお読みいただくと、今場所のポイントがよくわかると思います。

<スポンサーリンク>
目次

横綱・大関の振り返り

まずは、いつもの横綱・大関の振り返りから。

大関・琴櫻、豊昇龍に勝利!

今日は「強い琴櫻」でした!

立ち合いは琴櫻が五分のように見えます。そして、豊昇龍が左上手をとって一瞬万全かに見えましたが、これが悪手でした。

立ち合いは実質的に琴櫻の圧が強く、そして、豊昇龍が左上手をとったことで身体が密着し、その圧を逃がすことができなくなってしまいました。

結果論ですが、豊昇龍としては離れて取るほうがベターだったかもしれません。

琴櫻には残す二番も白星で、久しぶりの十一勝まで星を伸ばしてほしいですね。

一方、豊昇龍としては、まだ二番あって、とくに千秋楽は大の里との直接対決です。ですから、星の差一つはすぐに解消できます。

両横綱が千秋楽で同星となって、優勝決定戦になることを望んでいます!

横綱・大の里、一敗堅持で単独トップ!

大の里、万全の相撲です。

立ち合いは圧倒的に大の里、そして、すぐに右下手をとって大の里の形が完成。一時、バランスを崩されるも足腰しっかりの大の里にとっては、大事に至らず。そして、土俵際に追い込む際には、しっかり左おっつけで相手を封じています。

関脇・若隆景が、なすすべもなく負けてしまった・・・という圧倒的な実力差を感じさせる一番でした。

大の里は、早いと明日・十四日目には五回目の幕内優勝を果たすかもしれません。

それは、十四日目に大の里が琴櫻に勝ち、そして、若隆景が豊昇龍に勝つといった場合です。

個人的には、前項で書いたとおり、千秋楽の本割後の優勝決定戦が見たいですが、大の里の横綱での優勝も一日でも早く見てみたいとも思っています!

<スポンサーリンク>

十三目、注目取組の結果など

次に、十二日目のレポで書いた「十三日目、注目取組」の結果です。注目力士を「左(太文字&斜文字)」にして振り返ります。

小結・安美錦が十勝目を挙げました。

  • 前頭10・大栄翔(負け) vs 前頭14・朝紅龍
    • 大栄翔、押し出しで七敗目。
  • 前頭17・日翔志(勝ち) vs 前頭9・藤ノ川
    • 日翔志、突き出しで六勝目。
  • 前頭8・宇 良(勝ち) vs 前頭13・時疾風
    • 宇良、押し出しで九勝目、目指せ二桁!
  • 前頭6・草 野(勝ち) vs 前頭11・狼 雅
    • 草野、寄り倒しで七勝目。
  • 前頭2・伯桜鵬(勝ち) vs 前頭6・阿武剋
    • 伯桜鵬、寄り切りで七勝目。
  • 小 結・安青錦(勝ち) vs 前頭7・隆の勝
    • 安青錦、渡し込みで十勝目。
  • 横 綱・豊昇龍(負け) vs 大 関・琴 櫻
    • 豊昇龍、寄り切りで連敗(>_<)
    • 豊昇龍、大の里より一歩後退。
  • 横 綱・大の里(勝ち) vs 関 脇・若隆景
    • 大の里、寄り切りで一敗堅持。
    • 大の里、単独トップに!

以上の結果、十三日目が終わって次のような状況になっています。

冒頭にも書きましたが、十四日、大の里の五度目の幕内最高優勝が決まるかもしれません。

また、以下の4関取は、残り二日間で直接対決が無いので、最大4人での優勝決定戦の可能性も残っています!!

<十二勝一敗>

  • 横 綱・大の里(★)

<十一勝二敗>

  • 横 綱・豊昇龍(★)

<十勝三敗>

  • 小 結・安青錦(★)
  • 前頭7・隆の勝(★)
<スポンサーリンク>

十四日目、注目取組と見どころ

次に、十四日目、注目の取組です。

本記事、公開時現在、まだ十四日の取組が発表されていません。

発表され次第、追記します。

注目力士を「左(太文字&斜文字)」にしています。

なお、過去対戦については、「相撲レファレンス」を活用させていただいています。

  • 前頭17・日翔志 vs 前頭15・湘南乃海
    • 過去対戦、日翔志の1勝0敗。
    • 日翔志、七勝目を期待!
  • 前頭10・大栄翔 vs 前頭18・獅 司
    • 初顔合わせ。
    • 大栄翔、七勝目を期待!
  • 前頭8・宇 良 vs 前頭17・竜 電
    • 過去対戦、宇良の3勝1敗。
    • 宇良、令和3年11月場所以来の二桁白星を期待!
  • 前頭2・伯桜鵬 vs 前頭4・若元春
    • 過去対戦、伯桜鵬の0勝1敗。
    • 伯桜鵬、八勝目勝ち越しを期待。
  • 前頭6・草 野 vs 前頭11・狼 雅
    • 過去対戦、草野の2勝0敗。
    • 草野、八勝目勝ち越しを期待。
  • 小 結・安青錦 vs 前頭4・平戸海
    • 初顔合わせ。
    • 安青錦、十一勝目を期待。
  • 横 綱・大の里 vs 大 関・琴 櫻
    • 過去対戦、大の里の6勝4敗。
    • 大の里、十三勝目を期待。
  • 横 綱・豊昇龍 vs 関 脇・若隆景
    • 過去対戦、豊昇龍の7勝8敗。
    • 豊昇龍、十二勝目を期待。
<スポンサーリンク>

十両のこと

幕内同様、十三日目に十両の優勝争いも動きがありました。

朝白龍が二敗堅持、朝乃山が錦富士に黒星。これで朝白龍が単独トップになりました。

これも幕内同様に、十四日目に朝白龍が優勝する可能性があります。

<十一勝二敗>

  • 十両11・朝白龍

<十勝三敗>

  • 十両3・錦富士
  • 十両13・朝乃山
<スポンサーリンク>

まとめ

十三日目が終わり、豊昇龍が連敗したことで、優勝争いは大の里が独走、豊昇龍が一差で追走という形になりました。さらに、二差で安青錦と隆の勝が追走。

この結果、次のような可能性が出てきました。

  • 十四日目に大の里が幕内優勝を果たす可能性があります。
  • 大の里、豊昇龍、安青錦、隆の勝が千秋楽で十二勝三敗でならび、四人で優勝決定戦になる可能性もあります。
  • 千秋楽で二人から三人の優勝決定戦になる可能性も残っています。

十両でも同じようなことが起きています。朝白龍が独走、錦富士と朝乃山が一差で追走。結果…

  • 十四日目に朝白龍が十両優勝を果たす可能性があります。
  • 朝白龍、錦富士、朝乃山が千秋楽相星で優勝決定戦になる可能性も残っています。

それから、残る二日間、安青錦がどこまで星を伸ばすかにも注目です!

残り二日間、楽しませていただきます!!!


<スポンサーリンク>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次