大の里・豊昇龍一敗で併走に!【2025大相撲秋場所/十二日目レポ】

  • URLをコピーしました!
 *本記事を含め、当サイトでは広告を掲載しています。

2025年秋場所(9月場所)、幕内十二日目。

「強い横綱・大関」が崩れました。

琴櫻が隆の勝に押し出しで敗れ四敗目。

続く大の里は押し出しで霧島に勝ち一敗堅持。

続く豊昇龍は十二連勝を期待していましたが、若手ホープである小結・安青錦の切り返しで初黒星。

これで、優勝争いは、三敗の安青錦、正代、竜電にも可能性はあるものの、実質的には、一敗の両横綱、二敗の隆の勝の三人に絞られたといっていいでしょう。

さて、いつものレポ、十二日目、スタートです。

_/_/_/

なお、次に示す秋場所(9月場所)に対する「7つの期待」を併せてお読みいただくと、今場所のポイントがよくわかると思います。

<スポンサーリンク>
目次

横綱・大関の振り返り

まずは、いつもの横綱・大関の振り返りから。

大関・琴櫻、四敗目!

立ち合いは「強い琴櫻」でした。そして、隆の勝を土俵際まで追い込みます。しかし、隆の勝に交わされ少しバランスを崩します。その隙を隆の勝が右手で突きを連発。なんと、それで琴櫻が土俵を割ってしまいます。

結果的に交わされバランスを崩してからの琴櫻は腰高過ぎたのかもしれません。

琴櫻、これで四敗目です。数字上はまだギリで優勝可能性はあるのですが、実質的には完全脱落です。

残り三日間、横綱対戦が二番あるので、二桁白星も難しいかもしれません。

来場所以降につなげるためには、是非二桁をもぎ取ってほしい。そのためには、両横綱のいずれかには勝つことが必須です。まずは、明日の豊昇龍戦に期待しています!

横綱・大の里、一敗堅持!

過去対戦は7連勝の大の里ですが、先場所、霧島にもろ差しを許し、窮地に陥ったことを考えれば、負けの可能性もあります。それを回避する一番の策は、立ち合いからの圧です。

立ち合いから突っ張りで、難なく一敗堅持の大の里。五回目の優勝、横綱として豊昇龍よりも早い優勝が実現しそうです。

横綱・豊昇龍、初黒星・十一勝一敗!

豊昇龍は先場所調子が悪かったとは言え、先場所負けている安青錦が対戦相手。結構厳しい一番になりそうだと思っていたら…

立ち合いから間もなく、安青錦に得意の形(頭を低くして相手の胸に付ける形)を許し、そして、ラストは切り返しで、豊昇龍、初黒星。この一番、豊昇龍が弱かったのではなく、安青錦が強くて上手かったということです。

これで、両横綱一敗併走となりました。

「千秋楽の相星決戦」が実現しそうです!

<スポンサーリンク>

十二目、注目取組の結果など

次に、十一日目のレポで書いた「十二日目、注目取組」の結果です。注目力士を「左(太文字&斜文字)」にして振り返ります。

  • 前頭17・日翔志(負け) vs 前頭11・狼 雅
    • 日翔志、寄り切りで七敗目。
  • 前頭9・藤ノ川(勝ち) vs 前頭15・湘南乃海
    • 藤ノ川、押し出しで五勝目。
  • 前頭8・宇 良(勝ち) vs 前頭15・翔 猿
    • 宇良、叩き込みで八勝目、勝ち越し!!
  • 前頭6・草 野(負け) vs 前頭10・美ノ海
    • 草野、上手出し投げで六敗目。
  • 前頭10・大栄翔(勝ち) vs 前頭5・一山本
    • 大栄翔、引き落としで六勝目!
  • 前頭2・伯桜鵬(負け) vs 前頭1・玉 鷲
    • 伯桜鵬、押し出し三連敗で六敗目。
  • 大 関・琴 櫻(負け) vs 前頭7・隆の勝
    • 琴櫻、押し出しで四敗目。
  • 横 綱・大の里(勝ち) vs 関 脇・霧 島
    • 大の里、一敗堅持!!!
  • 横 綱・豊昇龍(負け) vs 小 結・安青錦
    • 豊昇龍、切り返しで初黒星、十一勝一敗。

以上の結果、十二日目が終わって次のような状況になっています。

優勝争いという観点で、以下の4関取、より具体的には二横綱に絞られました。

<十一勝一敗>

  • 横 綱・大の里(★)
  • 横 綱・豊昇龍(★)

<十勝二敗>

  • 前頭7・隆の勝(★)

<九勝三敗>

  • 小 結・安青錦(★)
  • 前頭11・正 代
  • 前頭17・竜 電
<スポンサーリンク>

十三日目、注目取組と見どころ

次に、十三日目、注目の取組です。

注目力士を「左(太文字&斜文字)」にしています。

なお、過去対戦については、「相撲レファレンス」を活用させていただいています。

  • 前頭10・大栄翔 vs 前頭14・朝紅龍
    • 初顔合わせ。
    • 大栄翔、五連勝で七勝目に期待!
  • 前頭17・日翔志 vs 前頭9・藤ノ川
    • 初顔合わせ。
    • 日翔志、連敗回避で六勝目に期待!
  • 前頭8・宇 良 vs 前頭13・時疾風
    • 過去対戦、宇良の0勝1敗。
    • 宇良、連勝で九勝目に期待!
  • 前頭6・草 野 vs 前頭11・狼 雅
    • 過去対戦、草野の勝敗。
    • 草野、連敗回避で七勝目に期待!
  • 前頭2・伯桜鵬 vs 前頭6・阿武剋
    • 過去対戦、伯桜鵬の1勝0敗。
    • 伯桜鵬、四連敗回避で七勝目に期待!
  • 小 結・安青錦 vs 前頭7・隆の勝
    • 初顔合わせ。
    • 安青錦、切り返しで九勝目!!!
  • 横 綱・豊昇龍 vs 大 関・琴 櫻
    • 過去対戦、豊昇龍の14勝7敗。
    • 豊昇龍、十三連勝を期待!!!
  • 横 綱・大の里 vs 関 脇・若隆景
    • 過去対戦、大の里の4勝2敗。
    • 大の里、一敗堅持!!!
<スポンサーリンク>

十両のこと

朝白龍と朝乃山が二敗堅持、三敗で欧勝海と錦富士が追走。この4関取の優勝争いになることは、ほぼほぼ確定です。ただし、朝白龍と朝乃山は同部屋なので本割での対戦がない分、とても有利です。

もしかしたら、同部屋同士の優勝決定戦も見ることができるかもしれません!

<十勝二敗>

  • 十両11・朝白龍
  • 十両13・朝乃山

<九勝三敗>

  • 十両1・欧勝海
  • 十両3・錦富士
<スポンサーリンク>

まとめ

十二日目が終わり、豊昇龍に土がついたことで、優勝争いは両横綱が一敗で併走、二敗で隆の勝が追走という形になりました。

三敗には安青錦を含め三人がいます。うち、ここ何番かの取り口を見る限り、安青錦には、まだ優勝の可能性が残っていると思われます。

一方、十両のほうは朝白龍と朝乃山という高砂部屋力士が二敗で併走。三敗力士が二人いるのですが、同部屋なので本割の対決がないだけに、朝白龍と朝乃山が有利な状況です。本割同星で、同部屋同士の優勝決定戦となる可能性もあります!

残り三日。

場所後の大関昇進は消滅しましたが、安青錦が二桁白星で、関脇二人が勝ち越しで残った場合でも、三人目として昇進できるよう、ハラハラしながら見守りたいと思います!

<スポンサーリンク>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次