優勝争いは二横綱でほぼ決定か!【2025大相撲秋場所/十一日目レポ】

  • URLをコピーしました!
 *本記事を含め、当サイトでは広告を掲載しています。

2025年秋場所(9月場所)、幕内十一日目。「強い横綱・大関」が継続中です!

幕内優勝争いは二横綱で、ほぼ決まりか。一方、安美錦が敗れ三敗。入幕以来四場所連続の十一勝は黄色信号が…。

さて、いつものレポ、十一日目、スタートです。

_/_/_/

なお、次に示す秋場所(9月場所)に対する「7つの期待」を併せてお読みいただくと、今場所のポイントがよくわかると思います。

<スポンサーリンク>
目次

横綱・大関の振り返り

まずは、いつもの横綱・大関の振り返りから。

大関・琴櫻、毒まんじゅう2個でも白星!

この日のNHK大相撲相撲解説者は琴風氏。琴櫻は立ち合い五分だったが、琴風氏の前で2個の毒まんじゅうを食す(^_^;)

それでも、今場所は安定した足腰だからか勝利し、三敗堅持。

横綱・豊昇龍、十一連勝で独走!

喧嘩四つの豊昇龍(右四つ)と霧島(左四つ)。立ち合いですぐに組み合います。

豊昇龍右四つ、霧島も右四つ。これで、ほぼほぼ豊昇龍の勝ちが決まりです。そして、負け無し十一連勝。優勝争い独走も堅持です。

横綱・大の里、毒まんじゅうは喰わず一敗堅持!

立ち合いだけで言えば、高安の勝ち。ただし、今場所の大の里は追い込まれてからのバタバタがなく安定しています。具体的には追い込まれての毒まんじゅう(相撲解説者琴風氏がいうところの「不用意な引き技」)が無い。

この「毒まんじゅうは絶対に喰わない!」というのが、大の里の今場所好調の一因であることは間違いないようです。

大の里、一敗堅持で、今場所の優勝争いは二横綱で絞られました・・・といってもいいかもしれません。

<スポンサーリンク>

十一目、注目取組の結果など

次に、十日目のレポで書いた「十一日目、注目取組」の結果です。注目力士を「左(太文字&斜文字)」にして振り返ります。

  • 前頭17・日翔志(負け) vs 十両1・大青山
    • 日翔志、叩き込みで五勝目。
    • 目指せ、新入幕の勝ち越し!
  • 前頭7・隆の勝(勝ち) vs 前頭17・竜 電
    • 隆の勝、叩き込みで二敗堅持。
  • 前頭10・大栄翔(勝ち) vs 前頭6・阿武剋
    • 大栄翔、送り出しで五勝目。
  • 前頭9・藤ノ川(勝ち) vs 前頭5・一山本
    • 藤ノ川、掬い投げで四勝目。
  • 小 結・安青錦(負け) vs 前頭11・正 代
    • 安青錦、寄り倒しで三敗目。
  • 関 脇・若隆景(負け) vs 前頭5・琴勝峰
    • 若隆景、寄り切りで七敗目。
    • 場所後の大関昇進消滅。
  • 大 関・琴 櫻(負け) vs 関 脇・若元春
    • 琴櫻、上手投げで勝ち越し&三敗堅持。
  • 横 綱・豊昇龍(勝ち) vs 関 脇・霧 島
    • 豊昇龍、上手投げで負け無し十一連勝!!!
  • 横 綱・大の里(勝ち) vs 小 結・高 安
    • 大の里、突き出しで一敗堅持!

以上の結果、十一日目が終わって次のような状況になっています。

優勝争いという観点で、以下の4関取、より具体的には二横綱に絞られました。

<十一連勝>

  • 横 綱・豊昇龍(★)

<十勝一敗>

  • 横 綱・大の里(★)

<九勝二敗>

  • 前頭7・隆の勝
  • 前頭11・正 代
<スポンサーリンク>

十二日目、注目取組と見どころ

次に、十二日目、注目の取組です。

注目力士を「左(太文字&斜文字)」にしています。

なお、過去対戦については、「相撲レファレンス」を活用させていただいています。

  • 前頭17・日翔志 vs 前頭11・狼 雅
    • 過去対戦、日翔志の0勝1敗。
    • 日翔志、連勝で六勝目に期待!
  • 前頭9・藤ノ川 vs 前頭15・湘南乃海
    • 初顔合わせ。
    • 藤ノ川、連勝で五敗目に期待!
  • 前頭8・宇 良 vs 前頭15・翔 猿
    • 過去対戦、宇良の7勝10敗。
    • 宇良、勝ち越しに期待!
  • 前頭6・草 野 vs 前頭10・美ノ海
    • 過去対戦、草野の1勝0敗。
    • 草野、連勝で七勝目に期待!
  • 前頭10・大栄翔 vs 前頭5・一山本
    • 過去対戦、大栄翔の3勝0敗。
    • 大栄翔、四連勝で六勝目に期待!
  • 前頭2・伯桜鵬 vs 前頭1・玉 鷲
    • 過去対戦、伯桜鵬の0勝3敗。
    • 伯桜鵬、三連敗を回避して七勝目に期待!
  • 大 関・琴 櫻 vs 前頭7・隆の勝
    • 過去対戦、琴櫻の8勝3敗。
    • 琴櫻、三敗堅持を期待。
  • 横 綱・大の里 vs 関 脇・霧 島
    • 過去対戦、大の里の7勝0敗。
    • 大の里、一敗堅持せよ。
  • 横 綱・豊昇龍 vs 小 結・安青錦
    • 過去対戦、豊昇龍の0勝1敗。
    • 豊昇龍、十二連勝!!!
<スポンサーリンク>

十両のこと

二敗目は朝白龍と朝乃山になるも、優勝争いは、まだ混沌としています。十両は十一日目が終わった段階で、次のような状況になっています。

<九勝二敗>

  • 十両11・朝白龍
  • 十両13・朝乃山

<八勝三敗>

  • 十両1・欧勝海
  • 十両3・錦富士
  • 十両4・三 田
  • 十両5・藤青雲
<スポンサーリンク>

まとめ

十一日目が終わり、幕内優勝争いは両横綱に絞られてきました。ただし、十二日目の結果によっては、様相が大きく変化する可能性もあります。

そういう点では、十二日目の「琴櫻 vs 隆の勝」、「大の里 vs 霧島」、「豊昇龍 vs 安青錦」が大注目です。

一方、十両は朝白龍と朝乃山が二敗ですが、三敗力士も多く、まだ混沌としています。これも十二日でどれくらい絞られるかがポイントとなるでしょう。

残る四日間、幕内優勝については両横綱に注目するとともに、安青錦がどれほど白星を伸ばせるかにも注目していきます。

<スポンサーリンク>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次