日本の今と未来を憂う気持ちから、東京15区衆議院議員補欠選挙に立候補し、闘っている、飯山あかりさん。
飯山あかりさんは日本保守党の公認候補です。
残念ながら、飯山あかりさんや日本保守党を誹謗中傷したり、彼女や党の活動の邪魔をする人たちがいます。
その一方、飯山あかりさんや日本保守党を強く支持し、いろいろな形で応援する人たちがいます。
この記事では、それらのうち、ネット界隈の私設応援団の一端を、勝手に紹介させていただきますね。
応援歌(YouTube)by 寿スタジオ
最初は、飯山あかりさん&日本保守党の応援ソング5曲を紹介させていただきます。
寿スタジオさんがYouTubeで動画をアップしています。
なお、動画へは画像やキャプションに貼ったリンクから飛んでください。
応援歌1〜日本保守党政策数え歌1
- タイトル:楽しく学ぶ数え歌!アイドルグループが歌う日本保守党の政策ソング①
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
飯山あかりさんは、日本保守党の公認候補です。
この動画では、日本保守党の政策を数え歌で紹介しています。
応援歌2〜日本保守党政策数え歌2
- タイトル:楽しく学ぶ数え歌!ボーイズグループが歌う日本保守党の政策ソング②
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
前掲と同じく、日本保守党政策数え歌、その2です。
応援歌3〜「先鋒の誉」”私の名はあかり”
- タイトル:「先鋒の誉れ 」 ”私の名はあかり” by 寿スタジオ
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
とても聞きやすい、そして、何度も繰り返し聞きたいと思う楽曲になっています!
応援歌4〜初陣第一声!
- タイトル:「初陣第一声(D-Day)」(非公式)by 寿スタジオ
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
飯山あかりさんの初陣第一声をテーマにした、ちょっとラップ調な曲です♪
応援歌5〜日本保守党チラシ数え歌
- タイトル:『どうする日本?飯山あかりが答えます!』(非公式)by 寿スタジオ
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
日本保守党の政策が書かれたチラシを数え歌で紹介。
応援投稿(エックス)by ハチドリ
次はエックス。
ハチドリさんが、イラスト付きで、飯山あかりさんの言葉をあれやこれやと解説してくれています!
なお、ハチドリさんは、飯山あかりさんの言葉をYouTube動画でも公開しています。
繰り返しますけど、ハチドリさんのYouTube動画もあるよ!
動く漫画(YouTube)by トヨたこ
次は、トヨたこさんという方の「動く漫画」。
YouTubeで公開されています。
たくさんあるのですが、2つだけ紹介させていただきますね。
動く漫画2つ
- タイトル:日本保守党(非公式)アニメ プロローグ
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
▢ ▢ ▢
- タイトル:江東区の皆様、飯山あかりで〜す
- 下記の画像やキャプションをクリックすると応援歌動画に飛びます♪
バンドギタリスト(?)の飯山あかりさんが、江東区の皆様に対して、「保守とは何か?」というテーマで歌い上げます♪
飯山あかり&日本保守党応援団〜その他
さて、ここまでで紹介したのは、ほんの一端です。まだまだ、たくさんの応援団がいます。
ただし、「応援団=日本保守党党員」ということじゃないですからね、誤解のないように。
それらの人は党員かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
大切なことは、党員かどうかというより、飯山あかりさんと日本保守党の政策に賛同できる人たちが、こうやって応援団として活動しているってことです。
▢ ▢ ▢
以下、他にもいくつか紹介をさせていただきます。
全ての応援団を紹介するこはできませんので、その旨、ご了承ください!
その他の応援団紹介(ごく一部!)
まずは、何と言っても飯山あかりさんの街宣活動などについて公示前から、そして、公示後の街頭演説を動画としてアップしてくださる方々。
誠実革命さん、タケノコさん、いつもありがとうございます。
▢ ▢ ▢
YouTubeで、飯山あかりさんの活動紹介などをしてくれている、「ほんこんさん」、「島田洋一先生」、「長谷川幸洋さん」、「デイリーWILLさん」「月間『Hanada』さん」等々。いつも観てま〜す♪
▢ ▢ ▢
次のSound FreedomさんのYouTube動画も、ぜひご覧ください。
まとめ
飯山あかりさんと日本保守党のネット界隈の応援団について、勝手に紹介させていただきました。
たくさんいる応援団のホンの一端です。
ぜひ、「いいね」や「チャンネル登録」を!
ラスト、すでに紹介済なんですが、寿スタジオさんの楽曲で、私が一番好きなものを紹介させていただきます。
こちらからどうぞ。
コメント