マイナンバーカードの更新手続き(お薦めはスマホ)をステップ解説!

  • URLをコピーしました!
 *本記事を含め、当サイトでは広告を掲載しています。

ようやく筆者 taoの手元に「マイナンバーカード・電子証明書、有効期限通知書」が届きました。

これ手続き、めっちゃ簡単でした。申請手続きは約5分で完了です。

これから申請をする方々に対して、申請手続きステップを解説させていただきます。

なお、マイナンバーカードの更新手続きと注意点については、こちらの記事もどうぞ。

<スポンサーリンク>
目次

通知書の内容と、手続きの流れは…

届いた通知書の内容は3点です。

  • [1] A3サイズ(片面刷り)の「マイナンバーカード電子証明書の有効期限通知書」
    • 向かって左が「マイナンバーカード電子証明書の有効期限通知書」
      • これに記載されている有効期限を過ぎると、そのマイナンバーカードは本人確認書類として使えなくなります!
    • 向かって右が「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」
  • [2] A4サイズ(両面刷り)の「マイナンバーカードの更新手続」
    • 4つの申請方法と、写真の撮り方の注意書きがあります。
  • [3] 申請書返信用封筒
    • 書面で申請する場合にのみ使用します。

また、新しいマイナンバーカードを受け取るまでのプロセスは次の通りです。なお、マイナンバーカード更新に伴う手数料は無料です。

  • Step1:以下の顔写真のチェックポイントを参照して、顔写真を撮影の上、オンラインまたは郵送で申請する。
  • Step2:お住まいの市町村から「交付通知書」が届く。
  • Step3:交付通知書の案内にしたがって、新しいマイナンバーカードを受け取る。
画像引用元:「マイナンバーカードの更新手続」より
<スポンサーリンク>

更新の申請手続きは4通り!

更新の申請手続きは4通りあります。それは「マイナンバーカードの更新手続」に詳しく書いてあります。

また、スマホやパソコンで申請する場合は、顔写真が必要となりますが、それについては、「マイナンバーカードの更新手続」書類の裏面に注意書きがありますので、それに従って、申請手続き前に適正な写真を撮っておきましょう。

画像引用元:「マイナンバーカードの更新手続」より

ここの書類にもあるように、申請方法は次の4つです。

  • スマートフォンで申請
    • 「スマホでチャチャと済ませたいという方やパソコンなんて無いよ」という方にお薦め
  • パソコンで申請
    • 「大きい画面でしっかり確認しながらしたい」という方にお薦め
  • 証明用写真機で申請
    • 「自分の写真撮るの不得意なので、それは証明用写真機にまかせちゃおう」という方にお薦め
    • 「申請書ID」が必要となるので、A3の「マイナンバーカード電子証明書の有効期限通知書」の持参を忘れないように!このA3用紙の右側の下にある「オンライン申請用QRコード」を証明用写真機のバーコードリーダーで読み込ませますので。
  • 郵便で申請
    • 「スマホもパソコンも証明用写真機の操作もやだな」という方にお薦め
<スポンサーリンク>

スマホで申請のステップ解説

具体的な申請ステップについては、筆者 taoがやったスマホでの申請に限定して進めます。

なお「マイナンバーカードの更新手続き」では、更新カードの仕上がりが早いオンラインでの申請がお薦めとなっています。具体的には「スマートフォンで申請」「パソコンで申請」「証明用写真機で申請」の3つです。

Step 0. オンライン申請用QRコードを読み込む

前述の[1] A3サイズ(片面刷り)の「マイナンバーカード電子証明書の有効期限通知書」の向かって右側「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」の右下にある「オンライン申請用QRコード」をスマホで読み込みます。

すると、スマホでの申請画面「利用規約の確認」に変わります。

これ以降のステップは7つあります。

  • STEP1. 利用規約の確認
  • STEP2. メールアドレス登録
  • STEP3. メールアドレス登録完了
  • STEP4. 申請情報登録
  • STEP5. 顔写真登録
  • STEP6. 申請情報登録確認
  • STEP7. 申請情報登録完了

STEP1. 利用規約の確認

「個人番号カードオンライン申請」利用規約を読んで、同意欄にチェックをいれます。

STEP2. メールアドレス登録

申請書IDおよび、手続きの際に必要なメールアドレスを登録します。

なお、申請書IDは、「オンライン申請用QRコード」の読み込みで自動に入力されます。

STEP3. メールアドレス登録完了

登録申請したメールアドレスあてに、「メールアドレス登録完了メール」が届き、そこに、以降の手続きのURLが届きます。

そのURLをクリックして、STEP4以降に進みます。

STEP4. 申請情報登録

STEP3で「登録手続きのURL」をクリックした場合、登録メールあてに、端末認証のための認証番号が届きます。

メールを確認して、その認証番号を入力します。

認証番号がOKならば、申請情報の登録に進みます(画面で簡単に入力できますので、詳細は省略)。

STEP5. 顔写真登録

「顔写真のチャックポイント」を守って、事前に撮っておいた写真をアップロードします。

STEP6. 申請情報登録確認

申請情報を確認します。

STEP7. 申請情報登録完了

登録メールアドレスに申請情報登録完了メールが届きます。

<スポンサーリンク>

まとめ

マイナンバーカード更新手続きがなかなかこないな…と考えていたら、本日届きました。

ということで、すぐに更新手続きをスマホで実行。

約5分で問題なく申請は完了です。

あとは、市町村からの「交付通知書」を待って、更新マイナンバーカードを受領することになります。

これから、更新手続きをする方へのご案内ということで、本記事を書かせていただきました。

<スポンサーリンク>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次