いろいろ思うところあって、BIG SURへのバージョンアップを躊躇していました。
2020年12月5日、思い切って実行。結果は…
すこぶる快適です。
躊躇から実行までの経緯をまとめました。
BIG SUR verupを躊躇した理由と解決方法!?
躊躇した理由は3つです。
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 大型verupは、当初、バグが多いハズ
- 使用しているセキュリティソフトがBIG SUR未対応
- 使用しているレーザープリンターがBIG SUR未対応
[/list]
大型verupは、当初、バグが多いハズ
今回は通常の「大型verup」どころではなく、型番が「10」から「11」への移行。
当然、不具合山盛り…と予想しました。
なので、前述の②と③の件がなくても、当分、verupは見合わせのつもりでした。
2020年11月13日のBIG SUR公開以来、不具合情報を注視してきましたが、12月に入って随分安定してきました。
とくに、私と同じiMacのverup情報などもネットで確認。
①は、懸念事項ではなくなったと判断。
使用しているセキュリティソフトがBIG SUR未対応
私が使用しているセキュリティソフト ESETは、BIG SURに未対応。暫定版がアップされましたが、それを使うのは躊躇していました。
実は、有名どころのセキュリティソフトの多くが、BIG SUR対応に間に合っていません。
ESET公式ブログによると、BIG SUR対応は2021年2月予定とのことでした。
それまで待つのはちょっと辛いな…と感じた私は、代替を検討。
Norton360がすでにBIG SUR対応とのことでしたので、ネットで購入&ダウンロードし、セッティング。
もちろん、事前にESETをアンインストールしてから作業しました。
これで、②の懸念は解消です。
使用しているレーザープリンターがBIG SUR未対応
私はブラザーの複合モノクロレーザープリンタ(MFL 8520DN)を使っています。
ブラザー公式ブログによると、現状、BIG SUR未対応で、対応予定は「未定」となっています。
プリンターが使えないと困るなと思ったものの、簡単に代替案が見つかりました。
印刷が必要なときだけ、Windowsマシンを使う!
これで、③の懸念も解消です。
BIG SURのverup作業
私のiMacのスペックです。
[list class=”li-check”]
- iMac(Retina 5k、27-inch、2017)
- 3.4GHz クアッドコアIntel Core i5
- メモリ24GB 2400 MHz DDR4
- Radeon Pro 570 4GB
[/list]
verup作業は、いたって簡単でした。
ダウンロードに10数分、インストールに数10分。
再起動して、ハイ終わり…のハズでしたが。
最初の起動時にログインしたら、画面が黒暗転して、あの「グルグルマーク」が止まらない。
10分ほど待って、強制シャットダウン&再度電源オン。
今度はログインして、通常画面が出ました。
BIG SUR自体は特段設定は必要ありませんでしたが、Norton360の設定に難儀。
認証は出来たものの、何回やっても更新がうまくいかない。
これについては、Macの環境設定から、いくつかのNorton360関係のフィルタリングを通すことで解決。
また、よく使うアプリを確かめましたが、起動等で不具合があるものは見当たりませんでした。
もちろん、アンインストールしていないプリンタードライバーは「使えない」状況ですが…。
その他
先月、TimeMachineに使っていた2TBのHDDの調子が悪くなり、TimeMachineを中断していました。
今回のBIG SUR切り替えに際して、手持ちの他の2TBHDDでTimeMachineを実行する設定に直しました。
これでバックアップを含めて、良い感じで作業ができます♪
追記
MacでWindowsを走らせるための仮装環境として「Paralells」を使っています。
これについてはサブスクリプション契約をしているので、すでにBIG SUR対応の「Paralells Desktop 16」になっています。
なので、特段の問題はありません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本記事執筆者:ShiGe☆
最終更新日時:[su_post field=”post_modified”]
記事投稿日時:[su_post field=”post_date”]
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/